Hokkaido
ウエルカムドリンク
中野ファーム株式会社
中野ファームのトマトジュース
甘いだけじゃない。
トマト農家だからつくれる
酸味と旨味の絶妙バランス。
積丹半島を望む中野ファームの自然豊かな土壌で、時間をかけ太陽をたくさん浴びたトマトは、糖度9度以上あり、まろやかで濃厚な風味と旨味が凝縮されています。
余市町はトマト生産の理想的な⾃然条件がそろう絶好の産地。
日本海のミネラルを運ぶ潮⾵、強い日差し、水はけのよい⾚⼟。
朝晩の寒暖差はトマトの⽢さを引き出します。
自社農園で収穫されたトマトは鮮度を保持したまま自社工場でトマトジュースに生まれ変わります。
すべて私たちの手で作った無添加のトマトジュースをお楽しみください。
Hokkaido
ウエルカムスイーツ
株式会社もりもと
北の散歩道 ハスカップ
北海道果実「ハスカップ」との
美味しい出会い
北海道の自然の中をあるいていたら、たくさんの果実に出会いました。やさしい甘み、ほどよい酸っぱさ、さわやかな香り。果実の味わいが口の中に広がると、あの日の北海道の風景が思い浮かびます。

「北の散歩道 ハスカップ」は、北海道の特産果実「ハスカップ」をコンフィチュールにしてチョコの中に閉じ込めました。とろりとした果実のコンフィチュールの果実感、果実の風味のチョコレート、北海道産小麦を使ってくちどけよく焼き上げたクッキーとの3層仕立て 。北海道を感じながら味わっていただきたいスイーツです。

第28回全国菓子大博覧会にて「名誉総裁賞」を受賞しました。
Hokkaido
置物
株式会社オルゴール堂
72N北海道クラフトBOXオルゴール
道産木が響かせるオルゴールの美しい音色
旭川木工職人の手によって丁寧に仕上げられた「タモ」の木箱に、音楽性豊かな最上級オルゴール 72Nムーブメントを取り付けています。熟練のスタッフが共鳴を耳で確かめながら、音の強弱やケースとのネジの締め付けを調整しています。

【オルゴールの演奏方法】
①フタを閉め底面の巻きカギを時計回しに巻き上げます。静かに机に置きフタを開けます。
②次に手前の金色の金具を右にスライドしていただくとオルゴールの演奏が始まります。
③演奏が始まったら金具を左にスライドして戻します。するとオルゴールは1曲の演奏を終えたところで自動的に止まります。シリンダーが3回転をして、3パート1曲分の演奏となっております。
ONLINE SHOP
Hokkaido
壁掛け
岡田育子
タペストリー「イレンカ」 
伝承 ~北の民、アイヌの自然観~
深い自然の中で続けられてきた生活。カムイ(神)を感じながら生きることに一生懸命だった先人達。 彼らの真似事は叶わない。今の暮らしに置き換えることもできない。自然の中の移ろい。季節を感じながら我々もその一部である事を感じながら自分の中に流れる確かなものを先人と同じ『針一本』で表現しています。

※イレンカ:アイヌ語で「希望」
Hokkaido
その他
株式会社北見ハッカ通商
ハッカ油、ウォッシュミント、メンタブ
天然のやさしさ、ポケットにひとつ
昔ながらの製法で抽出されたハッカ油は、爽やかな香りと清涼感が特長。なかでも、純北海道産のハッカ油「ウォッシュミント」は、オホーツクの大地に育まれた豊潤な香りが魅力で、お風呂に数滴たらせば、爽やかな癒しのひとときをお楽しみいただけます。和種ハッカを配合のタブレット「メンタブ」も、乗り物酔いや気分をすっきりさせたい時にぴったりです。
Hokkaido
その他
株式会社グリーンズ北見
グリーンズ北見 北海道オニオンスープ、北海道ほたてスープ
この一滴に、北海道がつまってる
グリーンズ北見は、食の宝庫・北海道の中でも、とりわけ自然豊かなオホーツク北見地域にあります。
豊かな大地と気候に恵まれ、北見地方は、全国一の玉ねぎ生産量を誇る地域として知られています。
玉ねぎの旨みをたっぷりと閉じ込めた「オニオンスープ」は、昭和59年の発売以来、40年以上にわたりご愛顧いただき、深いコクと旨みを届け続けています。
また、北見市はオホーツク海に面しており、海の幸にも恵まれています。なかでも、雄大な自然で育まれた帆立は特に人気の高い海産物です。
この帆立の旨みを凝縮した「ほたてスープ」は、スープとしてはもちろん、料理の調味料としても幅広く活用できます。
私たちは、産地の素材と生産者の想いを、安心・安全な環境のもとスープに仕上げています。
一滴に北海道の風土や味わいが詰まったスープを、これからも丁寧に作り、一滴ずつ世界へと届けてまいります。
Hokkaido
ウエルカムドリンク
札幌通運株式会社
北海道大雪山ゆきのみず
北海道大雪山の麓に眠る限りなくピュアな天然水
旭川より東側に位置する上川町は、北海道中央部を貫く大雪山の麓にあり、古くから湧き水に恵まれてきた町です。その地下深くには大雪山連峰に降り注いだ雨・雪が地中にゆっくりと浸み込み、限りなくピュアに磨かれた天然水が豊富に眠っていました。

水の味を左右するといわれるミネラル成分。「おいしい水」になるには軟水で重要とされる硬度成分「カルシウム」が「マグネシウム」の3倍程含有することが必要といわれています。「ゆきのみず」はこの条件を備えた硬度59の軟水で、外気に触れずミネラル分を多く含んだ自然そのままのおいしい天然水です。お米を炊いたり、コーヒーを入れたり、パンの原材料などでも幅広くご利用いただいております。
Hokkaido
置物
株式会社北一硝子
「北海道の風景」シリーズ
〜 ぐいのみ・大杯・タンブラー 〜
硝子に映した 北海道の大自然
美しい情景に思いを馳せる 贅沢なひと時を
自然豊かな北海道。
小樽を含む「後志地方」の雄大な景色を、華やかな二色重ね硝子に彫り込みました。

高度な技術が必要とされる砂の彫刻「サンドブラスト・段彫り技法」。
複数回に分けて硝子を彫ることで立体感を生み出し、
奥行きのある景色を表現しております。

北海道の自然が織りなす、趣の異なる色合い。
《ぐいのみ》夕陽が彩る美しい空のグラデーション「茜」
《大杯》海と空が太陽の光と溶け合うマジックアワーの刻「瑠璃橙」
《タンブラー》思わず深呼吸したくなる清々しい森「瑠璃」

使い勝手と味わい、機能美を追求した、
熟練した職人の高い芸術性が光る逸品です。

旅の思い出を語らいながら過ごす、贅沢なひと時を。
Hokkaido
札幌市
札幌時計台
札幌のシンボルであり、明治時代に建てられた白い木造の外観と特徴的な時計が印象的な美しい洋風建築。周囲には大通公園やショッピングエリアが広がり、散策を楽しむのに最適な場所です。
札幌時計台
Hokkaido
富良野市、上川郡
富良野・美瑛
美しい風景が広がる富良野・美瑛は、北海道の大自然を堪能できる美しいエリア。四季折々の花々が咲き誇り、美味しい地元の野菜や乳製品も楽しめ、自然と食が融合した体験ができます。
美瑛 四季彩の丘
Hokkaido
小樽市
小樽運河
歴史的なレンガ造りの倉庫が立ち並ぶ小樽運河は、幻想的な雰囲気が漂うスポット。運河沿いの散策や運河クルーズで小樽の文化と歴史を感じることができ、徒歩圏内の市場では新鮮な海の幸も楽しめます。
小樽運河
Hokkaido
函館市
函館山
函館山は、昼間は雄大な海と街並みを一望でき、夜景は「日本三大夜景」の一つとして有名で、まるで宝石のように煌めく街の灯りが広がります。山頂にはロープウェイや車でアクセスできます。
函館山からの夜景

海の上で感じる北海道の大地

北海道は豊かな自然と豊富な食に恵まれ、地域ごとに異なる様々な魅力に溢れた広大な大地です。北海道部屋は、「海の上で感じる北海道の大地」をテーマに、北海道の豊かな自然と文化を五感で楽しむ空間です。アイヌ文様の壁掛けのデザインには安全な船旅への思いが込められています。オルゴールの優しい音色を聴きながら北海道の雄大な大地に思いを馳せ、北海道に自生する希少な果実を使ったスイーツや無農薬ジュースをお楽しみいただき、爽やかなハッカの香りで心身ともにリラックスできる贅沢なひとときをお楽しみください。

客室で出会える北海道

※写真は全てイメージです。掲載の商品は予告なく変更となる場合がございます。置物・壁掛けは観賞用としてお楽しみください。

中野ファームのトマトジュース
ウエルカムドリンク
北の散歩道 ハスカップ
ウエルカムスイーツ
72N北海道クラフトBOXオルゴール
置物
タペストリー「イレンカ」 
壁掛け
ハッカ油、ウォッシュミント、メンタブ
その他
グリーンズ北見 北海道オニオンスープ、北海道ほたてスープ
その他
北海道大雪山ゆきのみず
ウエルカムドリンク
「北海道の風景」シリーズ
〜 ぐいのみ・大杯・タンブラー 〜
置物

北海道の観光名所

※掲載の情報は一般的な観光情報です。
飛鳥クルーズでご案内する観光情報ではございません。

札幌市

札幌時計台

富良野市、上川郡

富良野・美瑛

小樽市

小樽運河

函館市

函館山

北海道のアーティスト紹介

陶芸

高橋 朋子

詳しくはこちら

蓮 ~紅白~

島田晶夫

波の音を聞く

m.matsuki

光の布

清水目和幸

飛鳥クルーズで訪ねる北海道

飛鳥Ⅲ
Yokohama Debut Cruise 函館
横浜-クルージング-函館-クルージング-横浜
2025/7/27(日)〜2025/7/31(木) 5日間
詳細はこちら
飛鳥Ⅲ
夏の北海道クルーズ
横浜-クルージング-網走-クルージング-函館-室蘭-クルージング-横浜
2025/8/20(水)〜2025/8/28(木) 9日間
詳細はこちら
飛鳥Ⅲ
Hakata Debut Cruise 七尾・函館・佐渡
博多-クルージング-七尾-函館-佐渡-クルージング-博多
2025/9/15(月)〜2025/9/22(月) 8日間
詳細はこちら
飛鳥Ⅲ
Kobe Debut Cruise 函館・釧路・仙台
神戸-クルージング-函館-釧路-クルージング-仙台-クルージング-神戸
2025/9/26(金)〜2025/10/4(土) 9日間
詳細はこちら
  • 写真は全てイメージです。客室番号を含め、掲載情報は予告なく変更となる場合がございます。
  • 「飛鳥Ⅲ」のミッドシップスイートは客室番号のご希望をお預かりします。ご希望の場合は、お申し込みの旅行会社へお知らせください。
    ただし客室番号は乗船券発券時に最終確定します。ご希望にそえない場合もございます。