Hyogo
壁掛け
tamaki niime(播磨)
播州織
ゆるくやさしく。色と風合い。伝統と革新。
tamaki niimeが拠点を構える兵庫県西脇市の伝統的な先染め織物「播州織」の技術を使って、デザインし、織り上げることで「色と色」が自然に混ざり合い、深みのある色彩が生まれます。tamaki niimeらしい柔らかな織りが、独特の風合いを残しながら、新しい織物の表現を考えて創り上げました。
tamaki niimeが目指すのは 世代も性別も関係なく、心地よく身につけられて自分らしく、自由になれる 播州織の産地を拠点に愛おしいものだけ。
Hyogo
ウェルカムスイーツ
株式会社小田垣商店(丹波)
やわらかしぼり豆
ふわっと、しっとり。
大粒黒豆でほっとひと息、豆時間。
兵庫県の豊かな自然が育んだ大粒の「丹波黒大豆」を丁寧に炊き上げ、ふんわり食感の薄甘納豆に仕上げた人気の豆菓子「やわらかしぼり豆」。令和2年「五つ星ひょうご」にも選ばれたこの逸品は、しっとり、ふわっとした口あたりと、丹波黒大豆ならではの深いコクと風味、上品な甘さが魅力です。兵庫の大地の恵みがぎゅっと詰まったやさしい味わいは、お茶やコーヒーのお供にはもちろん、贈り物にもぴったり。
地元・兵庫県産の丹波黒大豆を使った、こだわりの豆時間をぜひお楽しみください。
Hyogo
ウェルカムドリンク
株式会社小田垣商店(丹波)
丹波篠山産 黒豆茶 黒芳(ペットボトル)、丹波黒豆茶ティーバック
本場丹波篠山産の丹波黒を100%使用したノンカフェインの黒豆茶
黒豆茶 黑芳(ペットボトル):丹波篠山産黒大豆を100%使用し、昔ながらの網炒り・直火遠赤焙煎製法で香り豊かな黒豆茶に仕上げました。
丹波黒豆茶ティーバッグ:便利な個包装のティーバッグ入りで、1杯ずつ短時間で簡単に、味わい豊かな香ばしさとほんのり甘い美味しさをお楽しみいただけます。 どちらの商品も、ホットでもアイスでもお召し上がり頂ける飲みやすい黒豆茶です。お食事や日常のお茶として美味しく飲めて、プレゼントとしても喜ばれる黒豆茶。香り豊かで上品な風味を持つノンカフェインの黒豆茶なので、妊婦・授乳中の方、お子様もお飲みいただけます。
Hyogo
置物
合同会社三田陶磁社 / 三田陶芸の森 伊藤瑞寶(摂津)
三田青磁 牡丹文透し香炉
雅やかな牡丹の秘めたる美、透き通る青磁、時を超える香りの調和
江戸時代後期に誕生し、昭和初期までその輝きを放っていた三田青磁は世界三大青磁の一角を担う日本の宝と言えます。その特徴は、何と言っても釉薬の透明感と美しい発色にあります。薄い青緑や深みのある翡翠色を呈し、光が差し込むことで柔らかなグラデーションが生まれるその美しさはまるで自然界の風景を映し出すかのようです。香炉としての実用性と装飾性を兼ね備えたこの作品は、日々の暮らしに雅やかな彩りを添えるだけでなく、長い時を経ても色褪せる事のない美の証として、未来へと語り継がれる事でしょう。
Hyogo
置物
明珍本舗(播磨)
火箸風鈴 特特上
響き渡る伝統の美 火箸風鈴
兵庫県姫路市にある明珍本舗は、平安時代から五十三代続く甲冑師の流れを汲む家系です。時代の変化に応じて、匠の伝統技術を日々の暮らしの美へと昇華させるべく生まれた「火箸風鈴」。鉄の火箸が奏でる調和のとれた澄んだ音色が特徴的です。一つひとつ職人の手仕事によって作られた風鈴は、日本の伝統美と心安らぐ癒しの響きをお届けします。
Hyogo
その他
中田工芸株式会社(但馬)
木製ハンガー各種・靴べらセット・洋服ブラシ
一本のハンガーに、職人の技と心を込めて
NAKATA HANGER(ナカタハンガー)は、兵庫県豊岡市に工房を構える日本唯一の木製ハンガー専業メーカーです。創業以来、職人がひとつひとつ手作業で作り上げたハンガーは、木の温もりを感じさせるデザインと高い機能性を兼ね備えています。日本の伝統的な木工技術を活かし、細部にまでこだわることで、使い手の暮らしに寄り添う存在となっています。
「AUT-05」は、ジャケットやコートをしっかり支えるデザインが特徴で、木製ならではの優れた通気性が衣類を長持ちさせ、型崩れを防ぎます。職人の手による仕上げが、製品の品質を際立たせています。
NAKATA HANGERは国内外で高い評価を受け、世界各国に展開しています。日本の手しごとが海外でも注目され、製品を通じて日本のものづくりの魅力を伝えています。
Hyogo
置物
マスミ鞄嚢株式会社(但馬)
ウォッチ&ジュエリーケース
大切なお手回り品を輝かせる本革使用のラグジュアリーケース
国内最大級の鞄産地として知られる兵庫県豊岡市の地で、1916年の創業以来、お客様にとって「価値ある一生もの」との想いで鞄を作り続けてきました。
1950年代に展開したオリジナルデザインの渡航用鞄は多くのツアーコンダクターや旅行者に支持され、海外にも輸出されるほどの人気商品となりました。
創業者の「箱型鞄」以来、木工と鞄の融合による生産技術は営々と受け継がれ、アタッシュケースやトランクのみならず、船箪笥やフットロッカーなど大型ケースなどの生産にもつながっています。
今回展示している「ウォッチ&ジュエリーケース」はそんなマスミ鞄嚢の技術が詰まった逸品で、芯に使用する木材の加工から革の仕上げ縫製まで、すべて豊岡本社工場の職人の手作業によって行われています。そのため、サイズ変更など収納物の内容に合わせた製作が可能で、ご希望にそったオーダーメイド品もご提供が可能となっています。
Hyogo
その他
株式会社薫寿堂(淡路)
葉っぱのお香「HA KO」
和紙でできた葉っぱのお香
日本の「香」の歴史発祥の地とされる淡路島に1893年(明治26年)創業した薫寿堂が製作しました。気に入った形の葉っぱを拾って家に持って帰り、玄関先にそっと置いておくような気軽な気持ちで使っていただけるように開発した葉っぱ形のお香「HA KO」。置いて香り、焚いて広がる新しい紙のお香です。8種類のHA KOと小石をイメージした陶芸家のお皿付きで、そのまま使えて特別な贈り物に嬉しい詰め合わせです。
Hyogo
置物
株式会社山陽(播磨)
TAANNERR(タァンネリル)BOX型メガネケース
1000年受け継がれてきた伝統と技、播磨姫路の日本革
兵庫県播磨地域は革の国内最大産地。革は姫路市の地場産業のひとつです。1911年創業以来、技術と経験に基づいた革本来の魅力を感じていただける製品づくり、確かな品質、本物を意識して取り組んできました。姫路市公認ブランド「タァンネリル」BOX型メガネケースは、「飛鳥Ⅲ」の客室から見える夕日をイメージして職人が手染めした革と、革らしさ・魅力を感じていただける革の2種類をご用意。ぜひ「日本の革」を体感してください。

※写真はイメージで実際の展示作品とは異なります。
Hyogo
その他
株式会社山陽(播磨)
TAANNERR(タァンネリル)レザーコースター
日本を代表する革製造メーカー・山陽の防水革コースター
1000年以上前から製革の歴史がある兵庫県姫路市で1911年に創業した日本屈指の老舗名門タンナー(革製造メーカー)・山陽が立ち上げた姫路市公認レザーアイテムブランドTAANNERR(タァンネリル)。このレザーコースターはタァンネリルのプロダクトのひとつであり、山陽が得意とする機能性付与革「防水革」アイテムで使用しているものを、特別にコースターとしてご用意しました。「日本の本革」をぜひご体感ください。

※写真はイメージで実際の展示作品とは異なります。
Hyogo
姫路市
姫路城
世界遺産にも登録されている姫路城は「白鷺城」とも称される美しい城です。天守閣からの眺望や、庭園の散策を楽しむことができ四季折々の風景と歴史的な魅力が感じられます。
姫路城
Hyogo
神戸市
神戸ハーバーランド
神戸の港に面したリゾートエリアで、ショッピングやグルメが楽しめます。モザイクやハーバーランド大観覧車からは、美しい港の景色や神戸が一望でき、神戸の風情が感じられます。
神戸ハーバーランド
Hyogo
神戸市
有馬温泉
日本三古湯の一つとされる有馬温泉は、数々の文豪や著名人に愛されてきた情緒溢れる温泉地。金泉と銀泉の異なる泉質を楽しむことができ、温泉街には趣のある旅館やお土産屋が立ち並びます。
有馬温泉
Hyogo
淡路市・洲本市・南あわじ市
淡路島
瀬戸内海最大の島・淡路島は「花の島」とも呼ばれ、四季折々の花々が楽しめる県立公園あわじ花さじきや、明石海峡大橋を一望できる国営明石海峡公園など、美しい自然が楽しめます。
兵庫県立公園あわじ花さじき

五感で感じる兵庫五国

兵庫県は、摂津、播磨、但馬、丹波、淡路の「五国」と呼ばれる地域が、それぞれ独自の文化や自然を育んできた地です。
「五感で感じる兵庫五国」がテーマの部屋は、兵庫の自然、文化、伝統工芸、特産品、食の豊かさを視覚、嗅覚、味覚、触覚、聴覚の「五感」を通じて体感することで、「五国」の山々や海、歴史的な街並み、四季折々の花々を思い浮かべていただける特別な空間です。
「五国」の多様性と調和が織り成す『兵庫県部屋』で、兵庫の魅力を存分に体感いただき、心安らぐひとときをお過ごしください。

客室で出会える兵庫県

※写真は全てイメージです。掲載の商品は予告なく変更となる場合がございます。置物・壁掛けは観賞用としてお楽しみください。

播州織
壁掛け
やわらかしぼり豆
ウェルカムスイーツ
丹波篠山産 黒豆茶 黒芳(ペットボトル)、丹波黒豆茶ティーバック
ウェルカムドリンク
三田青磁 牡丹文透し香炉
置物
火箸風鈴 特特上
置物
木製ハンガー各種・靴べらセット・洋服ブラシ
その他
ウォッチ&ジュエリーケース
置物
葉っぱのお香「HA KO」
その他
TAANNERR(タァンネリル)BOX型メガネケース
置物
TAANNERR(タァンネリル)レザーコースター
その他

兵庫県の観光名所

※掲載の情報は一般的な観光情報です。
飛鳥クルーズでご案内する観光情報ではございません。

姫路市

姫路城

神戸市

神戸ハーバーランド

神戸市

有馬温泉

淡路市・洲本市・南あわじ市

淡路島

兵庫県のアーティスト紹介

野あざみ

鈴木ちづ

凛(りん)

熱田守

武庫を渡る風

西川左希子

飛鳥クルーズで訪ねる兵庫県

飛鳥Ⅲ
博多発 秋の岩国・神戸クルーズ
博多 - 岩国 - 瀬戸内海クルージング - 神戸
2025/9/23(火・祝)〜2025/9/26(金) 4日間
詳細はこちら
飛鳥Ⅲ
Kobe Debut Cruise 函館・釧路・仙台
神戸 - クルージング - 函館 - 釧路 - クルージング - 仙台 - クルージング - 神戸
2025/9/26(金)〜2025/10/4(土) 9日間
詳細はこちら
飛鳥Ⅲ
神戸発着 秋の瀬戸内 日向・広島クルーズ
神戸 - クルージング - 細島(日向) - 広島 - 瀬戸内海クルージング - 神戸
2025/10/13(月・祝)〜2025/10/18(土) 6日間
詳細はこちら
飛鳥Ⅲ
神戸発 秋の駿河・横浜クルーズ
神戸 - クルージング - 清水 - 横浜
2025/10/18(土)〜2025/10/21(火) 4日間
詳細はこちら
  • 写真は全てイメージです。客室番号を含め、掲載情報は予告なく変更となる場合がございます。
  • 「飛鳥Ⅲ」のミッドシップスイートは客室番号のご希望をお預かりします。ご希望の場合は、お申し込みの旅行会社へお知らせください。
    ただし客室番号は乗船券発券時に最終確定します。ご希望にそえない場合もございます。