Nagano
壁掛け
久保田織染工業株式会社
伊那紬
伊那谷で100年以上続く歴史ある伝統工芸品
伊那紬は長野県駒ケ根市で生産している紬織物です。当社は県内で唯一伊那紬を作る工房であり100年以上の歴史を誇っております。
全国的にも珍しく絹糸の撚糸(ねんし)から始め、さらに精練・糸染め・整経・機織りまで会社の中で一貫生産しているところが最大の特徴です。染めに関しては、草木染を使ったやわらかい色合いの反物から、通常の染料を使った綺麗な色の反物まで様々な扱いが可能。織りに関しては、ひき杼(ひきび)と投げ杼(なげび)を併用した手織りで織り上げており、手仕事のあたたかな風合いを感じることのできる反物となっております。
Nagano
ウェルカムスイーツ
株式会社マツザワ
りんご乙女
iTQi国際優秀味覚コンテスト
17年連続3ツ星受賞薄焼きクッキー
「りんご乙女」は原材料の70%が長野県産の原材料で作られたお菓子です。農林水産省、食品産業もったいない大賞第5回で審査委員会委員長賞を受賞。iTQi国際優秀味覚コンテストでは2009年から2025年まで17年連続で最高位3ツ星を受賞。2023年にはサスティナブルセレクションで3つ星を受賞。2024年にはウェルビーイング未来アワードも受賞。おいしいだけでなくサスティナブルでウェルビーイング、地域と共に未来をつくるご機嫌なお菓子です。
Nagano
その他
株式会社黒姫和漢薬研究所
えんめい茶
自然の味・変わらぬ味、信州生まれの健康茶
ジャパン・フード・セレクション2025年1月グランプリ受賞。ハブ茶・ハトムギ・クコ葉・クマザサ・エンメイ草の5種類をブレンド。75年以上にわたり幅広い世代で日常のお茶としてご愛飲いただいております。国産ハトムギを低温でじっくり焙煎することにより香ばしくて甘みと深みのある味わいが魅力の健康茶です。
Nagano
置物
丸嘉小坂漆器店
帯輪 トレーS
木曽漆器伝統の曲物と漆硝子の革新が融合したトレー
帯輪(おびわ)トレーは、木曽漆器の伝統技法「曲物(まげもの)」と、丸嘉小坂漆器店が独自に手がける「漆硝子(うるしがらす)」を組み合わせた、美しくやさしい表情を持つトレーです。曲物は、木を薄く削り、曲げて形をつくる繊細な技術。そこに、透明なガラスに漆を施した漆硝子を組み合わせることで、木の温もりとガラスの涼やかさが調和した、どこか懐かしくも新しい佇まいが生まれました。
このトレーを製作する丸嘉小坂漆器店は、1945年に長野県木曽平沢で創業し、木曽漆器の伝統を守りながら、現代の暮らしに寄り添うものづくりを続けています。受け継がれてきた技術に、新しい素材や発想を組み合わせることで、日々の生活の中に自然になじむ漆器を届けたいという思いが込められています。
帯輪トレーは、お茶やお菓子の時間はもちろん、小物をのせてインテリアとして楽しむのにもぴったり。控えめでありながら、どこか特別な存在感を持つ器です。
Nagano
置物
一彫堂 軽井沢彫家具工房
軽井沢彫 フリーボックス 桜彫刻
リモコンやメガネなど大切な物を入れてお使いください
軽井沢彫は長野県伝統的工芸品に指定されている伝統工芸品です。外国人の宣教師の方々の別荘用家具として始まり、外国人の方々のご要望で発展していった文化があります。この商品に用いている日本を象徴する桜の彫刻柄は軽井沢彫の代表的な図柄であり、桜の彫刻を全面に施したフリーボックスです。インテリアとしてもお使いください。
Nagano
置物
軽井沢彫シバザキ
軽井沢彫ボールペン(ウォルナット材)・黒柿ペンスタンド
世界三大銘木を使用した贅沢なボールペン・樹齢数百年の白黒模様、稀少な黒柿ペンスタンド
軽井沢彫ボールペンは、優美な軽井沢彫独特の桜を彫刻し、さらに世界三大銘木のひとつであるウォルナット材を贅沢に使用しています。その美しい色合いと上質な質感は、一目見て心を惹きつけること間違いありません。手に持つ喜び、書く楽しみ、どちらも一層高まることでしょう。さらに、インクも取替式のため、長くご愛用いただけます。
ペンスタンドの金具は、ずっしりとした無垢の真鍮を使用しているため、安定感が抜群でペンの高級感を一層引き立ててくれます。ペン1本置きのため、玄関に置いて、サインなどを書くのにも便利、お気に入りペン、万年筆などを置く事も出来ます。稀少な黒柿材を贅沢に使用しております。
Nagano
置物
軽井沢彫シバザキ
山岳靴ベラセット(軽井沢彫)
信州の雄大な山岳を意識した靴ベラセット
レトロな登山靴が靴ベラ置きになりました。シンプルなデザインにサクラの優美な図柄が彫刻され、使い勝手と美しさを兼ね備えた逸品です。靴べらはロングで立ったまま使用出来、使い勝手はもちろん、お部屋のインテリアとしても一役買います。靴を履く際に使うだけでなく、その美しいデザインがお部屋のアクセントになり、目を楽しませてくれます。
Nagano
松本市
松本城
現存天守の一つとして国宝に指定されている松本城は、美しい黒い外観が特徴。城内の見学や周囲の公園での散策が楽しめ、特に桜の季節は絶景です。
松本城
Nagano
松本市安曇
上高地
手つかずの自然が広がる美しい山岳エリア。清らかな梓川や雄大な山々を眺めながらのハイキングは、心を癒やす特別な体験です。
上高地
Nagano
北佐久郡軽井沢町
軽井沢
夏は避暑地として、冬はスキーリゾートとして有名な人気リゾート地。歴史ある街並みが残る旧軽井沢銀座通りで、カフェやショッピングを楽しんだり、白糸の滝など美しい自然とともにリラックスした時間を過ごせます。
白糸の滝
Nagano
下高井郡山ノ内町
地獄谷野猿公苑
志賀高原に位置する地獄谷野猿公苑は、ニホンザルが温泉に入る姿が見られ、冬季には雪景色の中での入浴風景が特に人気です。自然の中で自由に過ごす猿たちを間近に観察できる貴重な体験です。
地獄谷野猿公苑

健康長寿長野県の
豊かな森林が育む伝統工芸

日本のほぼ中心に位置する長野県は、自然豊かで四季の移り変わりが特に明瞭なエリアです。日本アルプスをはじめ、標高の高い山々がそびえ、世界中から登山やスキー愛好家が訪れます。山から湧き出る水は北南へと流れ出て、やがて大河となります。この肥沃な地が育む農産物は国内屈指の品質を誇ります。県内には、美しい森林と清流に恵まれた日本有数の避暑地が点在し、これらの地では、木彫や漆器、織物などの伝統工芸が育まれてきました。長野県の健康長寿を支える豊かな「食」と、伝統の「技」を存分にお楽しみください。

客室で出会える長野県

※写真は全てイメージです。掲載の商品は予告なく変更となる場合がございます。置物・壁掛けは観賞用としてお楽しみください。

伊那紬
壁掛け
りんご乙女
ウェルカムスイーツ
えんめい茶
その他
帯輪 トレーS
置物
軽井沢彫 フリーボックス 桜彫刻
置物
軽井沢彫ボールペン(ウォルナット材)・黒柿ペンスタンド
置物
山岳靴ベラセット(軽井沢彫)
置物

長野県の観光名所

※掲載の情報は一般的な観光情報です。
飛鳥クルーズでご案内する観光情報ではございません。

松本市

松本城

松本市安曇

上高地

北佐久郡軽井沢町

軽井沢

下高井郡山ノ内町

地獄谷野猿公苑

長野県のアーティスト紹介

空白化地帯

ふたつき

暁光

江川直也

冬がきた北アルプス

カミジョウミカ

  • 写真は全てイメージです。客室番号を含め、掲載情報は予告なく変更となる場合がございます。
  • 「飛鳥Ⅲ」のミッドシップスイートは客室番号のご希望をお預かりします。ご希望の場合は、お申し込みの旅行会社へお知らせください。
    ただし客室番号は乗船券発券時に最終確定します。ご希望にそえない場合もございます。