維新の息吹、今に伝える山口の間
明治維新胎動の地である「山口県」は、幕末から明治にかけて日本の歴史を動かした志士たちの故郷として知られています。
かつて長州藩と呼ばれた山口の地では、歴史に名を刻む人物を育み、未知の時代を切り拓いてきました。
また、美しい自然や文化遺産、工芸の伝統は今に受け継がれています。
山口県部屋では、その伝統を感じるインテリアをはじめ、山口ならではのウェルカムスイーツやウェルカムドリンクで皆様をお迎えいたします。
志ある人々が育んできた、山口県ならではの文化と美意識が織り成す、気品と落ち着きに満ちた空間をごゆっくりとお楽しみください。
客室で出会える山口県
※写真は全てイメージです。掲載の商品は予告なく変更となる場合がございます。置物・壁掛けは観賞用としてお楽しみください。

萩焼額装「華」
新庄 貞嗣作
新庄 貞嗣作

「萩白釉茶碗」
新庄 貞嗣作
新庄 貞嗣作

沈金尻張棗「馬酔花」
忰山 美知子作
忰山 美知子作

令和復刻版 下関・馬関 亀の甲せんべい

フロートレモンティー(月ヶ瀬)
山口県の観光名所
※掲載の情報は一般的な観光情報です。
飛鳥クルーズでご案内する観光情報ではございません。

長門市
元乃隅神社

下関市
関門海峡

岩国市
錦帯橋
山口県のアーティスト紹介


金子みすゞの街 仙崎
Monzo渡邉
飛鳥クルーズで訪ねる山口県
- 写真は全てイメージです。客室番号を含め、掲載情報は予告なく変更となる場合がございます。
-
「飛鳥Ⅲ」のミッドシップスイートは客室番号のご希望をお預かりします。ご希望の場合は、お申し込みの旅行会社へお知らせください。
ただし客室番号は乗船券発券時に最終確定します。ご希望にそえない場合もございます。